胃部X線検査の所見に「胃体上部後壁透亮像」と記載が。
更に、「胃ポリープの疑い」「二次検査を必要とします」の文字が。
ポリープという言葉にビビってしまい、速攻で二次検査の申込みです。
更に、「胃ポリープの疑い」「二次検査を必要とします」の文字が。
ポリープという言葉にビビってしまい、速攻で二次検査の申込みです。
胃部の二次検査では、胃カメラ(胃内視鏡検査)しかありません。検査のためにはしょうがないと腹をくくって、受診してきました。
ぽん自身が胃カメラの経験がなく、胃カメラの検査ってどんな感じなのか不安だったこともあったので、今回は胃カメラ(胃内視鏡検査)の検査の流れをまとめたいと思います。
検査前日
検査は予約制でした。病院に行ってすぐに検査、という訳にはいかないようです。
ぽんが予約した病院では、検査は朝9:30からと言われました。前日は20:30までに食事を済ませ、それ以降は水分も不可。当日の朝は少量の水くらいならOKという感じです。
当日の流れ
当日は以下のような流れでした。
1.受付→診察(問診)
最初に受付して、それから診察というか問診です。血圧は高くないかとか、麻酔のアレルギーはないか、眼圧が高いと言われたことはないか、などを聞かれました。
2.検査室へ移動
検査室まで移動です。正確には検査室の隣に準備室のような部屋があり、そこで血圧測定をして、胃を綺麗にする?溶液(ポカリスエット)を飲みました。
次に、紙コップに入った麻酔液を口に含み、ガラガラと数回うがいをしました。最後に口の中にスプレーで麻酔しました。
ガラガラうがい麻酔とスプレー麻酔の2重効果なんでしょうか(^_^;)
3.検査室前で五分くらい待機
口内の麻酔が効いてくるまで、すこし待機しました。だんだんと口内や舌の感覚がなくなっていきます。それと同時に、ヨダレがダラダラ出てくるようになります。麻酔のせいなのでしょう。看護師さんがくれたティッシュで、ヨダレはその都度拭きました。
4.検査室へ
いよいよ検査室です。
まずはベッドに横向きになって寝ます。
「横向きになっても唾液は飲まないで出すように」と言われました。なのでベッドのシーツの上にはビニールが敷かれています。
注意点として、「カメラが入っているときは唾液は飲み込まなない」と言われました。
途中で唾液を飲み込むと、気管に入ってしまいむせて苦しくなるそうです。
モニターは横になりながら、自分でも見られる状態でした。
5.検査開始
検査開始です。
まずは、口を大きく開けてカメラが入っていきます。
喉あたりを通るときが、一番「オエ」率が高いようです。
ぽんは喉元を通る時に、異物感はあったものの、麻酔が効いているからか「オエ」とはなりませんでした。
カメラが喉を通過すると、あとは胃までカメラが入っていきます。この間は、「オエ」とかはならなかたですし、苦しい感じもなかったです。
胃に到達した後に、口元に丸いプラスチック状のもの充てられ、「加えて下さい」と言わました。
カメラが入っている時は、喉に異物のあるような違和感がずっとある感覚でした。
一度、うっかりして唾液の飲み込んでしまったのですが、むせたりすることもなくて大丈夫でした。
カメラは胃の中を徘徊しながら、写真も撮っていました。お腹を徘徊している時は、お腹もゴロゴロ鳴っていました(^_^;)
6.ポリープ発見
カメラが入って3、4分くらいでしょうか。ようやくポリープらしきものを発見です。
白っぽいぷつっとしたもので、口内炎みたいなものができていました。
ポリープの組織を取るということで、つまみ器具みたいなのでポリープを摘んで取りました。
つまみ器具は胃カメラのチューブ内を通して入れる感じでした。チューブ内を通すので「オエ」とかなることもありません。
ポリープを取った後は、そこから出血していたのが見えました。痛みは特にありませんでした。
あとは残っている分の写真を撮って検査完了です。
7.検査完了
後はカメラを抜くだけです。これはもう引っ張って抜くだけです。入る時と違って帰りは、よりすんなり出てくるもんです。「オエ」とかも特にありません。
胃カメラがお腹の中に入っていたのは、だいたい7、8分くらいでしょうか。もう少し短いかも知れません。
8.注射
カメラをぬいた後、椅子に座ってから注射をしました。
ポリープのあった部分の出血を抑えるための注射だそうで、肩に注射しました。痛みは普通の注射と変わりません。
9.先生から簡単な説明受け
先生からその場で簡単な説明を受けました。ポリープの写真だったり胃の他の部分の写真だったりを見せてもらいました。見る限りでは大丈夫でしょうとのこと。
10.検査結果
詳細な検査結果は一週間後くらいに分かるそうで、もう一度病院に来てくださいとのこと。
胃カメラ後の注意点
飲み物が飲めるのは、胃カメラ後の1時間後から。
食べ物は3時間後から大丈夫ですと言われました。
ピロリ菌検査について
ピロリ菌検査をした方がいいかどうかも聞いてみましたが、これは必要なしと言われました。
ピロリ菌感染者の胃は、ひと目で分かるくらいに赤くただれていたりするようで、写真を見せてもらいましたが、確かに素人でもひと目で分かるような違いがありました。
検査後の麻酔切れ
胃カメラの時の麻酔は検査後、30分くらいは残っていましたが、それ以降は感覚が戻りました。麻酔が切れるまでは、唾液の量はそこそこ出る感じでした。費用
費用はだいたい8200円くらいでした。
胃カメラ(胃内視鏡検査)感想
検査前の悶々とした気分とか、カメラが入っている時の異物感、違和感も嫌なものですが、バリウム飲んだり、血液検査してもはっきり分からない部分が、胃カメラすることではっきり分かるんだなと感じました。
バリウム飲んでぐるぐる回るより、胃カメラの方が短い時間で、なおかつより正確なことが分かるのは大きな利点だと思いました。
病院によって、検査の流れはだいぶ違うかも知れませんが、少しでも参考になればと思います。
やっぱり健康って大事ですね。
追記
検査結果を聞きに、1週間後くらいに病院へ。結果としては「良性のポリープ」とのことでした。
来年以降も胃部X線検査をすると、今回と同じように引っかかる可能性が高いとのこと。
ただし、人によってはポリープが綺麗になくなり、「異常なし」となる人もいるとのこと。
ポリープができる原因は「分からない」そうです(^_^;)
胃カメラ検査は2,3年に1回くらい行い、経過観察する感じでいいそうです。
ちょっと一安心といった感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿